ふちこ(渕上瑞樹)のOL日記 ~Season2:スイーツ編~

キラッキラしていたいふちこによる、日常にスパイスを加える(かもしれない)メモ

Episode6:ふと疑問に思ったスイーツのこと調べてみました!!みんなも1回は思ったはず✨

こんばんは、ふちこです😍

昨日はフットサルをして、絶賛足が筋肉痛です~🤣

え?ふちこはスイーツばかり食べてそうだから、運動できなそうって!?

それって、偏見~😭甘いものが好きでも運動はするのです💪

 

さて、今日のお題は、、、だれでも1度は頭の中でツイートしたはずの!!

スイーツ、デザート、ドルチェって何が違うのかしら??🙄

というわけで、調べてみました~🖐

 

macaro-ni.jp

イタリア語のdolce(ドルチェ)は甘い、やわらかい、やさしいなどを意味します。dolceはラテン語で甘美な、甘いといった意味を持つdulcisに由来。日本で甘みのある果物やお菓子類を甘味というのと同じように、イタリアでも甘い食べものをドルチェと呼びます。

 なんと、ドルチェは音楽用語でも女性の誉め言葉でも使うみたいですよ💕

ドルチェなふちこ・・・いやぁ、まったくしっくりこないですねww

 

ドルチェ&ガッパーナは・・・あ!人名ですね(笑

D&Gって、P&Gに似てる・・・あ!どうでもいいですね(笑

 

お次はデザート🍰

デザートは「食事を片づけること」を意味するフランス語のデセールに由来。その他にも、コース料理を頼んだとき、料理の後に出されるお菓子や果物のことを意味します。デザートには満足感を高めるだけでなく、食事では摂取しきれない体に必要なビタミンなどの栄養素を補う役割もあるのです。

 

なるほど、デザートは別腹とはこのことですね♪

 

お次はふちこ大好きスイーツ💖

メディアで、甘いお菓子を取り上げるときに使われることが多い「スイーツ」ですが、もともとはイギリスで子どもたちが食べるキャンディやグミをはじめ、お砂糖をたっぷり使用したお菓子類を指す言葉なんです。

日本でスイーツという言葉が使われ始めた頃は、子どもたちが食べる一般的なお菓子と、高級洋菓子店のパティシエの手で作られた商品とを区別するために使われていたそうです。有名店で作られる大人向けの高級洋菓子がブームとなり、スイーツの名称はだんだんと浸透していきました。

その後、国内の各お菓子メーカーも、スイーツブームに乗ってさまざまな製品を開発。さらに名称が広まったため、日本では甘いお菓子のことをスイーツと呼ぶように変わっていったのです。

 

 イタリア、フランス、イギリスとヨーロッパ3国をまたにかけて言葉が

日本にやってきているのは素敵ですね🌏

 

日本の代表的なドルチェは、パンナコッタ、ティラミス、タルトだそうです♪

どれも美味しそう~😜

 

ふちこからして、結論!!

なんだっていいかもね、美味しいのであれば😍

(なんでもいいのか~い!)

 

美味しいスイーツ、ドルチェ、デザート情報を求めて今日もふちこは前を行く👠

それでは皆様素敵な1週間を✨

 

渕上💛瑞樹